
ヤーマンのフォトプラスシャイニーとフォトプラスEXの違いを比較しました。
また、ほうれい線に効果的なのはどちらなのかも調べました。
フォトプラスシャイニーとフォトプラスEXの違いは、3つあります。
- 機能の違い
- デザインの違い
- 価格の違い
基本的な違いとして、フォトプラスシャイニーは使用頻度別メニューであり、フォトプラスEXは目的別メニューです。
フォトプラスシャイニーは、毎日使用できるモードと週2〜3日を目安に使用できるモードの2種類が搭載されています。
対してフォトプラスEXは、目元周りのケア・毛穴ケア・表情筋のケアなど搭載されている6つのモードから組み合わせてケアしていくようになっています。
考え方として、フォトプラスシャイニーは便利なセットメニューで、フォトプラスEXは単品メニューから自由に組み合わせていくイメージです^^
フォトプラスシャイニーとフォトプラスEXの詳しい違いについては、本文でより詳しくご紹介しますね^^
また、ほうれい線への効果も調査しましたので、参考にしてみてください♪
▼フォトプラスシャイニーはこちら▼ シンプルな操作で迷い無し!毎日ケアOK♪
>>>フォトプラスシャイニーの口コミはこちらの記事で紹介しています♪
▼フォトプラスEXはこちら▼ 肌状態に合わせてメニュー選びが可能♪
>>>フォトプラスEXの口コミはこちらの記事で紹介しています♪

ヤーマンフォトプラスシャイニーとフォトプラスEXの違いを比較
フォトプラスシャイニーとEXの違いを比較しました。
違いは、3つあります。
- 機能の違い
- デザインの違い
- 価格の違い
詳しく紹介していきますね。
機能の違い
フォトプラスシャイニーはDailyケアとWeeklyケアの使用頻度別のメニューとなっており、EXは使用目的別に6つのメニューがあります。
イメージとしては、フォトプラスシャイニーは便利なセットメニュー、EXはアレンジ自由の単品メニューといった感じです♪
それぞれ商品別にメニューを説明していきますね。
フォトプラスシャイニーのメニュー
- Dailyケア →1モード
- Weeklyケア →4モード(クリーン・DYHP・アイケア・クール)
フォトプラスシャイニーは、毎日使用できるDailyケアと週2〜3日を目安に使用できるWeeklyケアの2種類のメニューに分かれています。
さらにWeeklyケアには、4つのモードが搭載されており、使用目的によって選ぶことができます。
Dailyケアは、イオン導入・EMS・LEDを組み合わせた3分のメニューで、フォトプラスシャイニーのみのモードです。
EXには搭載されていません!
潤いケアと表情筋のケアができる手軽なコースで、毎日でも使用できるようパワー調整されています。
そして、WeeklyケアのDYHPモードも、EXには無く、フォトプラスシャイニーだけに採用されています。
また、フォトプラスシャイニーのDYHPモードは、この潤い浸透力に加え、赤色LEDでフォトケアも同時にできることが特徴です♪
ちなみに、その他のWeeklyケア(クリーン・アイケア・クール)はEXにも同じモードが搭載されています。
効果の説明は次の『EXのメニュー』をご覧くださいね^^
フォトプラスシャイニーのメニューはシンプルな為、初心者でも分かりやすいと感じました。
また、毎日でもケアできるのが最大の特徴ですね♪
EXのメニュー
EXには、目的別に6つのモードが搭載されています。
- CLEAN→お肌を温めて、毛穴の奥まで汚れを取り除く。
- MOISTURE→化粧水や美容液などの成分を浸透させる。
- EYE CARE→目元周りのケア。
- EMS UP→EMSによる表情筋のケア。
- RF LED→お肌を温めながら赤色LEDを浴びる。
- COOL→お肌の引き締め。
自分のお肌に合わせて細かく選ぶことができるのが特徴です^^
MOISTURE・EMS UP・RF REDの3つは、フォトプラスシャイニーには無いモードです。
実際には、MOISTUREをより進化させたものと、RF REDを組み合わせたものがフォトプラスシャイニーの『DYHP』モードと言えます。
しかし、EXでは浸透ケアとLEDケアがそれぞれ単体で使用できるのがメリットです。
EMSのケアもできるので、いくつかのモードと組み合わせて、自分だけのスペシャルケアが完成するのが嬉しいポイントです♪
デザインの違い
- フォトプラスシャイニー →ピンクゴールド
- フォトプラスEX →シャンパンゴールド(液晶画面付き)
大きな違いは、カラーです。
フォトプラスシャイニーは、ピンクゴールドで可愛らしい印象です。
一方EXは、ホワイトとゴールドの2色使いで、お部屋に馴染みやすい印象です。
また、どちらもメニュー選択はボタンで行う形ですが、選択したメニューの表示方法が違います。
フォトプラスシャイニーは、該当のメニュー名が光ります。
一方EXは、液晶画面がついており、メニューが画面内に表示されます。
一目で分かりやすいのはEXですが、フォトプラスシャイニーは元々のメニュー数が少ないこともあり、使いやすさは変わりないと思います^^
価格の違い
- フォトプラスシャイニー →55,000円
- フォトプラスEX →49,500円
どちらもメーカー公式サイトの価格です。
5,500円の差がありました。
フォトプラスEXは2016年に発売されている定番商品であり、フォトプラスシャイニーは2021年4月に発売された比較的新しい商品です。
また、フォトプラスシャイニーの方が、『DYHP』など新たな技術も搭載されていたり、メニューが分かりやすくなっている点が金額に表れています。
どちらも5万円近い金額のため高価に感じますが、何十万円もかけてエステに通うより現実的な価格です。
そして、手持ちの化粧水や美容液でケアできるので、肌荒れの心配も軽減できますし、必要以上にコストがかからないのも重要ポイントだと言えますね^^
金額に関しては、在庫の有無や売れ行き状況によって変動します。

良い商品を安く買えたらラッキーですよね♪
現時点でどのくらいの価格なのかは、以下をクリックして確認してみてくださいね。
▼フォトプラスシャイニーはこちら▼ シンプルな操作で迷い無し!毎日ケアOK♪
▼フォトプラスEXはこちら▼ 肌状態に合わせてメニュー選びが可能♪
ヤーマンフォトプラスシャイニーとフォトプラスEXの共通の特長
フォトプラスシャイニーとフォトプラスEXの共通する特長を紹介します。
エステサロンの技術搭載
RFやマイクロカレントなど通常エステで使用される技術がふんだんに搭載されているのが特徴です。
RFは、水分に反応して、肌の奥までしっかりと温めることができる機能です。
これはプロが使用する機器や医療現場でも採用されている技術なんですよ!
RF機能でお肌を温めながら、イオン導出やイオン導入することで、クレンジング効果や潤い効果を高めることができるのが特徴です^^
そして、美容機器で使われることの多いマイクロカレントも採用されています。
マイクロカレントとは、微弱の電流でお肌のケアをすることができる機能です。
このことで、皮膚の薄いデリケートな目元のケアも可能にしています。
お家でもワンランク上のケアができるのが嬉しいですね♪
エステに通うのは時間もコストもかかりますが、フォトプラスシャイニーやEXならば、サロン技術をお家で楽しめる上、好きな時に気軽にできるので、長く続けられるのがメリットです。
使い方が簡単
どちらも3ステップで使用できる簡単さが特徴です^^
使い方を説明しますね。
- 本体のコットンストッパーを外して、コットンをつけます。
- つけたコットンに、化粧水やゲルを染み込ませます。
- モードを選択して、コットンをつけた部分を肌に当ててケアします。
なんと、これだけなんです!
普段のケアとそんなに変わらず、サクッとできてしまうのがありがたいですよね^^
また、自動off機能が搭載されているので、時間をはかる必要がないのも嬉しいですね。
美容は継続が大切です。
気負わずに使える簡単さは、自然と使用頻度も高くなりますし、その分綺麗に近づけますね♪
手持ちの化粧水でOK
専用のケア用品は必要ないのがメリットです。
手持ちの化粧水や美容液を使ってお手入れすることができます。
どんなに評判の良いスキンケア用品でも、人によって肌に合う合わないは必ずあります。
また、敏感肌の人にとって、新しいケア用品を試すのは少し勇気がいることですよね。
しかし、フォトプラスシャイニーとEXは、お気に入りのスキンケア用品が使えるので、肌トラブルの心配が最小限で済むのが嬉しいポイントです^^
また、余計な出費がないのも助かりますね。
お肌にもお財布にも負担が少なく、いつものケアをワンランクUPさせてくれる頼もしい商品だと感じました。
▼フォトプラスシャイニーはこちら▼ シンプルな操作で迷い無し!毎日ケアOK♪
▼フォトプラスEXはこちら▼ 肌状態に合わせてメニュー選びが可能♪
フォトプラスシャイニーとEXの比較表
フォトプラスシャイニーとEXの違いや特徴をもとに、比較表を作成しましたのでご覧ください。
フォトプラスシャイニー | EX | |
---|---|---|
大きさ(幅×奥行×高さ) | 47×44×176mm | 44×57×190mm |
重さ | 210g | 220g |
カラー | ピンクゴールド | シャンパンゴールド |
モード | Dailyケア・Weeklyケア(クリーン、DYHP、アイケア、クール) | CLEAN・MOISTURE・EYE CARE・EMSUP・RFLED・COOL |
機能 | RF・イオン導出・イオン導入・マイクロカレント・EMS・LED・冷却・振動・DYHP ※使用するモードによって使える機能は変化します | RF・イオン導出・イオン導入・ マイクロカレント・EMS・LED・冷却 |
▼フォトプラスシャイニーはこちら▼ シンプルな操作で迷い無し!毎日ケアOK♪
▼フォトプラスEXはこちら▼ 肌状態に合わせてメニュー選びが可能♪
フォトプラスシャイニーとEXでほうれい線に効果的なのはどっち?
フォトプラスシャイニーとEXでほうれい線に効果的なのはどちらか調べました。
結論から言うと、どちらもほうれい線に効果が期待できます!
ほうれい線の原因として、乾燥や肌のたるみがあげられます。
フォトプラスシャイニーとEXどちらにも、EMSやDYHPによる表情筋のケアや、赤色LEDによるハリ効果を期待できる機能が備わっています。
そして、どちらにもイオン導入やRF機能も搭載されているので、乾燥ケアにも有効です。
これらを組み合わせて使用することで、お肌の奥まで化粧水や美容液が浸透し、潤い効果も高めることができます!
また、ほうれい線ケアには、ヒアルロン酸やコラーゲン成分が多く含まれた化粧水や美容液を使用するのがおすすめですよ^^
ほうれい線以外にそれぞれの特徴から、以下の人がオススメです。
フォトプラスシャイニーがおすすめの人
- 美顔器初挑戦の方
- 毎日コツコツケアしたい方
- メニュー選びに迷いたくない方
フォトプラスシャイニーは、メニューが分かりやすい点がメリットです。
よって、美顔器を初めて使用する方やメニュー選びに迷ってしまう方は、フォトプラスシャイニーをおすすめします!
また、Dailyモードが搭載されているので、毎日ケアしたい方はこちらを選んでくださいね^^
>>>フォトプラスシャイニーの口コミはこちらの記事で紹介♪ここをクリック
フォトプラスEXがおすすめの人
- 肌に合わせてケア方法を変えたい方
- 日々肌の調子が変わりやすい方
- 価格を抑えたい方
EXは、自分の肌や気分に合わせてメニューを組み合わせることができるのがメリットです。
よって、美容を極めたい方や肌の調子が日々変わりやすい方におすすめします。
肌の調子合わせて、毎日スキンケア用品を選んでいるといった方は、ご自分のお肌が喜ぶ方法を知っている為、EXが最適だと感じます^^
さらに、価格もフォトプラスシャイニーよりも安価なので、金額をあまりかけたくない方にもおすすめです。
>>>フォトプラスEXの口コミはこちらの記事で紹介♪ここをクリック
まとめ:ヤーマンフォトプラスシャイニーとEXの違いを比較
ヤーマンフォトプラスシャイニーとEXの違いを比較してきました。
違いは3つです!
- 機能の違い
- デザインの違い
- 価格の違い
フォトプラスシャイニーは、DailyケアとWeeklyケアの使用頻度別のメニューとなっており、シンプルで分かりやすくなっています。
よって、毎日使用したい方や、自分に合ったケアを模索中の方はフォトプラスシャイニーがおすすめです^^
対して、EXは使用目的別に6つのメニューがあり、メニューが単体になっているので、自分で組み合わせることができます。
なので、肌調子や気分に合わせてコースをカスタマイズしたい方にはEXをおすすめします^^
また、フォトプラスシャイニーはピンクゴールド、EXはシャンパンゴールドとカラーに違いが見られました。
そして金額面では、発売日が新しいフォトプラスシャイニーの方が高価でした。
フォトプラスシャイニーとEXはどちらもエステサロンの技術が詰め込まれた美顔器であり、お家で気軽にケアできるのが人気の商品です。
また、普段使っている化粧水や美容液を使用できる為、肌トラブルを最小限に抑えられるのも魅力です。
頻繁にサロンへ行くのは、時間も費用もかかってしまいますが、お家ケアならば続けられるのが嬉しいですよね^^
美容もダイエットも続けることが、成功への近道だと思います。
フォトプラスシャイニーやEXの力をかりて、美肌を手に入れたいですね♪
▼フォトプラスシャイニーはこちら▼ シンプルな操作で迷い無し!毎日ケアOK♪
>>>フォトプラスシャイニーの口コミはこちらの記事で紹介♪ここをクリック
▼フォトプラスEXはこちら▼ 肌状態に合わせてメニュー選びが可能♪
\ 効果を最大限に発揮するために、ブースターパッドやメディリフトゲルを併用するのもおすすめですよ^^♪ /