三菱電機衣類乾燥除湿機MJ-P180SXとMJ-P180RXの違いを比較しました。
どちらもサラリハイパワータイプで、衣類乾燥除湿機として人気の商品です。
MJ-P180SXとMJ-P180RXの違いは、2つです。
性能面、デザインには特に違いはなく、主な違いは以下の通りです。
- 発売日が違う
- 現在の販売価格が違う
詳しくは、本文でご案内していきますので、ご覧下さい♪
▼三菱電機MJ-P180SXはこちら▼
▼三菱電機MJ-P180RXはこちら▼
三菱電機衣類乾燥除湿機MJ-P180SXとMJ-P180RXの違いを比較
MJ-P180SXとMJ-P180RXの違いを比較しました。
違いは、2つあります。
- 発売日の違い
- 現在の販売価格の違い

いつ発売されたのかや販売価格を詳しく紹介していきますね♪
発売日の違い(MJ-P180SXが最新モデル)
- MJ-P180SX 2021年4月28日
- MJ-P180RX 2020年4月21日
先程案内した違いとしてあげられる1つめが、発売日です。
MJ-P180SXの方が新しく、現行モデルということがわかりました。
販売価格の違い(MJ-P180SXがお得)
- MJ-P180SX 37,222円
- MJ-P180RX 60,600円
違いとしてあげられる2つめが、現在の販売価格です。
楽天市場の最安値で調べたところ、MJ-P180SXの方が安かったです。(2022年3月時点)
旧モデルのMJ-P180RXは、販売しているところ自体が減っているためか、元値以上に高くなっていました。
機能面でも大きな差はないため、MJ-P180SXは最新モデルで価格もお得ということになります^^
▼MJ-P180SXは型が新しく価格もお得で言うこと無し♪▼
MJ-P180SXとMJ-P180RXの比較表
上記で上げてきた違いも含めて、MJ-P180SXとMJ-P180RXの違いを比較表にしてまとめていきます。
MJ-P180SX | MJ-P180RX | |
---|---|---|
発売日 | 2021年4月28日 | 2020年4月21日 |
販売価格(2022年3月時点) | 37,222円 | 60,600円 |
1日あたりの除湿能力 | 18L/日 | 18L/日 |
除湿方法 | コンプレッサー式 | コンプレッサー式 |
排水タンク容量 | 約4.7L | 約4.7L |
使用可能温度 | 1〜40℃ | 1〜40℃ |
洗濯物の量 | 約6kgまで | 約6kgまで |
外形寸法 | 高さ594×幅372×奥行281mm | 高さ594×幅372×奥行281mm |
質量 | 14.9kg | 14.9kg |
電源コード | 1.8m | 1.8m |
こうして表にしてみると、性能面・デザインやサイズも同じで、違うのは発売日と価格ということが分かりますね。
MJ-P180SXとMJ-P180RXでおすすめはどっち?
MJ-P180SXとMJ-P180RXで違いを比較してきて、MJ-P180SXが個人的にはおすすめです。
理由は、最新モデルでありながら、価格はMJ-P180RXよりお得だからです^^

やっぱりお得に購入できるのは、魅力的です♪
機能面やデザインは、全くと言っていいほど同じなら、新しい機種のものを使いたいですよね。
ただし、価格は常に変動しているので、購入する場合は現時点の価格はチェックしてから決めてくださいね。
在庫状況などによっては、MJ-P180RX-Wがお得になることもあります。
▼MJ-P180SX-Wの最安値を確認するならこちら▼
▼MJ-P180RX-Wの最安値を確認するならこちら▼
また、Qoo10通販サイトが最安値の場合もあります。
穴場サイトでもありますので、気になる方はぜひチェックしてみることをおすすめします^^
MJ-P180SXとMJ-P180RXの共通の特長
MJ-P180SXとMJ-P180RXの共通する特徴を紹介します。
ハイパワー除湿が可能


サラリハイパワータイプのため、7畳のお部屋をたった19分ですばやく除湿することができます。
60Hzの場合は1日に18Lもの除湿が可能です!
梅雨の時期のじめじめも、室内干しをした時も、常に快適に過ごすことができますね♪
コンプレッサー方式を採用しているため、1年中使用可能なのも、嬉しいポイントです!
夜干しモードで夜間も静か


夜干しモードにすると、タンク満水時のアラーム音もオフになります。
通常、タンクが満水になった場合は、アラームが鳴り停止する機種が多いです。
私は他社の除湿機を使用していますが、水を捨て忘れると乾く前に止まっていたり、夜中に大きなアラーム音が鳴り起きることがあります。
しかし、MJ-P180SXとMJ-P180RXはもし満水になったとしても、自動で送風運転に切り替え、乾燥を継続してくれます。
万が一水を捨て忘れたりしても、乾燥を継続してくれる機能は、とても魅力的に感じました♪
高性能フィルターで清潔


銀イオン抗アレルフィルターとプラチナ抗菌フィルターのダブルフィルターを使用しています。
その効果で、花粉や菌をしっかりキャッチしてくれますよ♪
今年も花粉がひどく、コロナ禍で菌にも敏感になってしまいがちですが、ダブルフィルターで、安心です!
8畳の広さだと30分で、約90%の花粉除去ができるほどの効果というのも、おすすめできるポイントだと感じました!
まとめ:三菱電機衣類乾燥除湿機MJ-P180SXとMJ-P180RXのを徹底比較
MJ-P180SXとMJ-P180RXの違いを比較してきた結果、違いは2つでしたね。
- MJ-P180SXの方が最新モデル
- 価格はMJ-P180SXの方がお得
性能やスペック、デザインに差はなく、MJ-P180SXが最新モデルで価格も安いためおすすめです♪
実際使用している方も、
- 音も気にならないし、部屋の湿度が設定出来て良い
- 衣類乾燥がパワフルで風向きも帰れて良い
- 夜干しモードが重宝する
といった満足している声が多くあります。


静音で眠りの邪魔をされないのも高評価のポイントですね♪
実際、止まっていたり、大きなアラーム音がなるとびっくりすることあるので、とても魅力的です!
現時点でMJ-P180SXの方がお得な価格で販売されていますが、価格は日々変化するものです。
そのため、お得に購入出来るように比較はしてくださいね^^
MJ-P180SXかMJ-P180RXがあれば、年中家の湿気や室内干しへの心配がなく、花粉や菌をキャッチしてくれるのも安心です。
▼MJ-P180SX-Wの最安値を確認するならこちら▼
▼MJ-P180RX-Wの最安値を確認するならこちら▼