三菱電機衣類乾燥除湿機MJ-M120SXとMJ-M120RXの違いを徹底的に比較しました。
その結果、MJ-M120SXとMJ-M120RXの違いは、3つあります。
- 発売日の違い
- 赤外線センサーの名称の違い
- 価格の違い
機能自体は全く同じ、仕様も変化なしでしたので、ほぼ型番が変わっただけという印象でした。
そのため発売日にこだわりがなければ個人的には、価格がお得な方を購入するといいと感じました^^
上記であげた違いは、本文で詳しく紹介していきます。
また、MJ-M120SXとMJ-M120Rの共通するおすすめの機能などもまとめていますのでご覧ください♪
▼部屋干しおまかせムーブアイMJ-M120SX-Wはこちら▼
▼部屋干し3DムーブアイMJ-M120RX-Wはこちら▼


三菱電機衣類乾燥除湿機MJ-M120SXとMJ-M120RXの違いを比較
MJ-M120SXとMJ-M120RXの違いを比較しました。
違いは、3つです!
- 発売日の違い
- 赤外線センサーの名称の違い
- 価格
それでは詳しく紹介していきますね。
発売日の違い MJ-M120SXの方が最新
- MJ-M120SXは2021年4月28日発売
- MJ-M120RXは2020年4月21日発売
MJ-M120SXとMJ-M120RXでは、約1年発売日が違います。
機能面での変化もさほどないので、この後に紹介する違いに気にならなければ2020年発売のMJ-M120RXで問題無いと感じました。
赤外線センサーの名称の違い
- MJ-M120SXは「部屋干しおまかせムーブアイ」
- MJ-M120RXは「部屋干し3Dムーブアイ」
どちらも衣類の湿度を赤外線で感知して集中的に乾かしてくれる、ムーブアイ機能がついた衣類乾燥除湿機です。
名称は変更されましたが、機能に違いはないので、比較の対象にはならないようです。
「3D」より「おまかせ」のほうが、直感的にわかりやすいですね♪
価格の違い MJ-M120RXのほうが若干安い
- MJ-M120SXの最安値は31,100円
- MJ-M120RXの最安値は29,800円
価格.comでそれぞれの最安値を調べたところ、MJ-M120SXは31,100円、MJ-M120RXは29,800円でした。(2022年3月調べ)
価格の面で大きく違いはありませんでしたが、1,500円ほど旧型のMJ-M120RXのほうが安かったです。
価格は時期によって変わるものです。
現在の最安値は、以下の各ショッピングサイトボタンから確認することもできますよ。
▼MJ-M120SX-Wの最安値をこちらから確認▼
▼MJ-M120RX-Wの最安値をこちらから確認▼

MJ-M120SXとMJ-M120RXの比較表
上記であげてきた違いも含めて、J-M120SXとMJ-M120RXの違いを比較表にしてまとめていきます。
MJ-M120SX | MJ-M120RX | |
---|---|---|
発売日 | 2021年4月28日 | 2020年4月21日 |
最安値 (2022年3月現在) | 31,100円(税込み) | 29,800円(税込み) |
除湿機能 (50Hz/60Hz) | 11/12L | 11/12L |
除湿方式 | コンプレッサー式 | コンプレッサー式 |
赤外線センサー | 部屋干しおまかせムーブアイ | 部屋干し3Dムーブアイ |
ルーバー | 3次元広角狙えルーバー | 3次元広角狙えルーバー |
消費電力(室温27℃湿度60%時) | 325/385W | 325/385W |
電気代目安(50Hz/60Hz) | 8.8/10.4円 | 8.8/10.4円 |
運転音 除湿強/弱/衣類乾燥時 | 47/39/49 | 47/39/49 |
タンク容量 | 3L | 3L |
洗濯物の量 | 約6㎏まで | 約6㎏まで |
除湿面積目安 木造和室 | ~14畳(23㎡)/~15畳(25㎡) | ~14畳(23㎡)/~15畳(25㎡) |
プレハブ洋室 | ~21畳(35㎡)/~23畳(38㎡) | ~21畳(35㎡)/~23畳(38㎡) |
集合住宅洋室 | ~28畳(46㎡)/~30畳(50㎡) | ~28畳(46㎡)/~30畳(50㎡) |
外形寸法(cm) | 534×360×210 | 534×360×210 |
質量 | 13.5㎏ | 13.5㎏ |
電源コード | 1.8m | 1.8m |
こうして表にしてみると、発売日・価格・赤外線センサーの名称以外は同じ仕様であることがはっきりわかりますね。
つまり、型番だけの変更ということなんですね^^
MJ-M120SXとMJ-M120RXでおすすめはどっち?
MJ-M120SXとMJ-M120RXでは、機能面はほとんど変わりません。
そのため、発売日にこだわりがなければ価格が安い方を購入するのがおすすめです。
ただし、価格面で約1,500程の違いとなっても最新機種を使いたいという場合は、MJ-M120SXを選んでくださいね^^
機種が新しいと気分的に性能があがったという気分にもなりますよね♪
▼最新機種がお好みならMJ-M120SX-Wで決まり♪▼
▼特にこだわらないならMJ-M120RX-Wがおすすめ▼

MJ-M120SXとMJ-M120RXの共通の特長
MJ-M120SXとMJ-M120RXの共通する特徴を紹介します。
どちらも安心の日本製のコンプレッサー式衣類乾燥除湿機です。うれしい機能が満載ですよ♪
赤外線センサーが生乾きを狙ってしっかり乾燥
MJ-M120SXとMJ-M120RXには、どちらも赤外線センサーが搭載されています。
衣類の濡れている部分を狙ってしっかり風を送ってくれるので、渇きむらを予防できますよ。
ジーパンのポケットやパーカーのフード部分など、乾きにくい部分もしっかり乾燥してくれます!
乾いた衣類には送風しないので、電気代も安くすみますよ♪
大量の洗濯物も一度にスピーディーに乾燥
MJ-M120SXとMJ-M120RXには3つのセンサーがついています。
洗濯物の位置や量や状態を、3つ(温度、湿度、赤外線)のセンサーが検知し、風を送ります。
3次元広角狙えルーバーが180センチの幅までワイドに送風してくれるので、広範囲に干された6㎏分の洗濯物を一気に乾かせますよ。
ズバッと乾燥モードで急ぎの乾燥もおまかせ
少量の衣類を集中的に乾かしてくれる「ズバッと乾燥モード」は忙しい朝にとても便利です。
一般的な保育園着のスモック1枚なら16分で乾かしてくれます!(時間は衣類の素材や室内環境によって異なります)
お子さんの体操着やエプロンなど、朝に急いで洗濯したときなどには活躍しますよ^^
じめじめ布団もさらりと乾燥
「布団サラリモード」は、留守中にしっかり布団の湿気を除いてくれます。
下吹きもできるワイド&ロング気流がお布団をさらさらにしてくれますよ!
布団のサイズはダブルサイズまで対応しています。
お部屋やお風呂場の除湿にも対応
「部屋サラリモード」で、部屋の隅に溜まりがちな湿気や窓の結露をしっかり乾燥してくれます。
ムーブアイが、湿気を感知してドライ風を送るので、お部屋はいつもサラサラです。
「浴室カビガード」は、お風呂場の水滴や結露を取り除くことで、いやなカビを予防できますよ!
Wフィルター搭載で花粉・アレルギー対策
MJ-M120SXとMJ-M120RXには「銀イオン抗アレルフィルター」と「プラチナフィルター」が搭載されています。
「銀イオン抗アレルフィルター」では、花粉やダニなどのアレルゲンをしっかり除去。
「プラチナフィルター」は、抗菌・防カビ機能があり、ダブルのフィルターでいつでも清潔な風を送ります。
内部クリーン機能で、機械の中までいつも清潔
定期的に「内部クリーン運転」をすることで、本体の内部の湿気をしっかり乾燥させてカビを予防します。
機械の中はお掃除が難しいので、自動でお掃除してくれる機能があれば安心ですよね。
周囲はきれいに拭いていても、冷却器には水分が残りがち。
1回1時間の運転でしっかりカビの繁殖を抑制できますよ!
使いやすさにこだわったうれしい機能が満載!
上記であげた機能の他にも、嬉しい機能が満載ですよ^^
- 市販のホースをつないで連続排水!タンク容量を気にせず連続運転できます。
- 停電復帰機能を搭載!万が一停電しても、元のモードで運転再開します。
- エコモードで、電気代を抑えた運転ができます。状況に合わせて運転モードを選べます♪
- キャスターやハンドルがついていて、持ち運び楽々♪
- お掃除ラクラクタンクはふき取りやすい設計。いつでも清潔を保ちます。
▼コンプレッサー式の最新機種MJ-M120SX-Wはこちら▼
▼三菱サラリMJ-M120RX-Wはこちら▼

まとめ:三菱電機衣類乾燥除湿機MJ-M120SXとMJ-M120RXの違いを徹底比較
MJ-M120SXとMJ-M120RXの違いを比較してきた結果、違いは3つありました。
- 発売日は、MJ-M120SXの方が最新
- 価格は、MJ-M120RXのほうが安い。
- 赤外線センサーの名称が、「3Dムーブアイ」から「おまかせムーブアイ」に変更。
機能面では全くといっていいほど同じ製品です。
そのため、購入時にどちらが安いかを確認して購入するのがお得です!
MJ-M120SXとMJ-M120Rは、どちらもムーブアイ搭載で湿度や乾き具合を検知して集中して乾かしてくれる機能がついています。
衣類乾燥はもちろん、お部屋や布団、浴室までしっかり乾燥できるのは嬉しいですね^^
また、広範囲に動くルーバーで、大量の洗濯物も一気に乾かせますし、キャスター付きで持ち運びも楽々だったりお掃除もしやすい気配り設計と使いやすさを重視した作りになっています。
何といっても、安心の日本製というのも高ポイントですね!
梅雨の時期には湿気が高く洗濯物が乾きにくくなります。そんなときに助けてくれる除湿機が使いやすいのは、忙しい主婦にとっても大助かりです。
▼2021年発売の衣類乾燥除湿機MJ-M120SX-Wはこちら▼
▼2020年発売の衣類乾燥除湿機MJ-M120RX-Wはこちら▼
