
アイリスオーヤマ電気圧力鍋KPC-MA3とKPC-MA4の違いを比較しました。
KPC-MA3とKPC-MA4は、どちらも自動調理機能が搭載された電気圧力鍋です。
KPC-MA4は2020年に発売されて以来、調理中も自由な時間ができると人気の商品です。
KPC-MA3は、さらに健康的な食事を意識した、ヘルシープラスとして2021年に発売されました。
KPC-MA3とKPC-MA4の違いは、5つあります。
- 容量と大きさの違い
- パワーの違い
- メニュー数の違い
- ヘルシーメニューの有無
- カラーバリエーションの有無
KPC-MA3は白米4合を炊飯できる3ℓタイプであり、KPC-MA4は白米6合まで炊ける4ℓタイプと最大容量に違いがあります。
また、KPC-MA3はヘルシープラスモデルである為、低脂質・低糖質・低カロリーなど、より健康を意識したメニューが搭載されています。
このことに伴って、KPC-MA3とKPC-MA4ではレシピメニューにも違いがありました。
KPC-MA3とKPC-MA4の詳しい違いは、本文でご紹介します^^
また、それぞれのおすすめの人についてもまとめていますので、参考にしてみてくださいね♪
▼KPC-MA3は3色展開▼



▼KPC-MA4は1色のみ▼

アイリスオーヤマ電気圧力鍋KPC-MA3とKPC-MA4の違いを比較
KPC-MA3とKPC-MA4の違いを比較しました。
違いは、5つあります。
- 容量と大きさの違い
- パワーの違い
- メニュー数の違い
- ヘルシーメニューの有無
- カラーバリエーションの有無
詳しく紹介していきますね。
KPC-MA4の方が大容量
- KPC-MA3→容量:3.0ℓ サイズ:30×30.1×22.4cm 3.9kg
- KPC-MA4→容量:4.0ℓ サイズ:32×33.4×23.2cm 4.5kg
KPC-MA3は、白米4合を炊くことができる最大容量3ℓです。
一方KPC-MA4は、白米6合まで炊ける4ℓタイプです。
この違いに比例して、本体の大きさと重量もKPC-MA4の方が少し大きくなります。
家族構成や使う環境によって選択するのがベストですね♪
人数の多いご家庭や作り置きをしたい方は、容量の大きいKPC-MA4が便利ですし、一人暮らしの方やコンパクトさ重視の方はKPC-MA3が使いやすいと思います^^
KPC-MA4の方がハイパワー
- KPC-MA3→消費電力:800W
- KPC-MA4→消費電力:1000W
KPC-MA3よりもKPC-MA4の方がハイパワーです。
よって、KPC-MA4の方が短い時間で調理ができるのがメリットです。
実際に搭載されている自動調理メニューで比べてみました。
煮込みハンバーグの場合、KPC-MA3は3人分で調理時間50分ですが、KPC-MA4は4人分で46分と量が多いのにも関わらず調理時間は短縮できます。


メニューの全てでは無いですが、KPC-MA4の方が少し短いレシピが多く見受けられましたよ。
一方で、消費するパワーが大きい分、電気代も高くなるのでご注意くださいね。
ちなみに1時間の使用時の電気代は、27円/1kwで計算するとKPC-MA3は約22円であり、KPC-MA4は約27円です。
参考にしてみてくださいね^^
KPC-MA3の方が自動調理メニューが多い
- KPC-MA3→108種類
- KPC-MA4→80種類
KPC-MA3とKPC-MA4は、どちらも自動調理機能が搭載されています。
自動調理とは、材料をセットするだけで加熱調理はお任せできる便利な機能です!
自動調理中はキッチンを離れることができる為、特に小さなお子さんがいるご家庭や、お仕事が忙しい方の強い味方になってくれます^^
どちらも日常の食卓に並ぶ定番料理から、おもてなしにも使える本格的な料理まで幅広いラインナップが搭載されています♪
KPC-MA3とKPC-MA4の違いとしては、メニューの数です。
KPC-MA3は108種類とKPC-MA4より28種類も多く、お料理レパートリーを増やしたい方には最適ですね^^
とはいえ、KPC-MA4も80種類と充実したメニュー数なので、十分楽しめますよ♪
KPC-MA3はヘルシーメニュー搭載
- KPC-MA3→ヘルシーメニュー 有り
- KPC-MA4→ヘルシーメニュー 無し
KPC-MA3は、ヘルシープラスとして発売されています。
低糖質・低脂肪・高タンパク質・塩分控えめ・低カロリーなどダイエットや健康管理などで食事制限中の方に嬉しいメニューが搭載されています。
1つ前の項目でご紹介した108種類の自動調理メニューの内、52種類はヘルシーメニューです。
また、KPC-MA3ではカロリー別にメニュー表示できる機能もある為、摂取カロリーが気になる方の献立作りをサポートしてくれます^^
まさに、お手軽・美味しい・ヘルシーを叶えた商品だと言えますね。
KPC-MA3はカラーバリエーションがあり
- KPC-MA3→黒:COLE BLACK(KPC-MA3-B)・グリーン:PISTACHIO GREEN(KPC-MA3-G)・グレー:STONE GRAY(KPC-MA3-H)
- KPC-MA4→黒:BLACK(KPC-MA4-B)
KPC-MA3は、3色展開でブラック・グリーン・グレーから選ぶことができます。
一方KPC-MA4はブラック1色です。
また、本体のダイヤル部分がKPC-MA3は木目調になっていますが、KPC-MA4は金属製です。
よって、より可愛らいしい印象なのはKPC-MA3であり、KPC-MA4はシンプルで大人っぽい印象を持ちます^^
ちなみにここで、気になるお値段についても紹介しておきます。
アイリスオーヤマの公式サイトでは、どちらも21,780円と同じ価格で販売されています。
ただ、楽天市場や家電量販店では金額に差があるのも事実です。
2021年発売のKPC-MA3よりも2020年発売のKPC-MA4の方が、お店によっては安く手に入る可能性があります。
金額の目安としては、KPC-MA3が19,000円程〜、KPC-MA4が14,000円程〜でした。
購入時は、こまめにチェックするのが良さそうですね^^
▼KPC-MA3の最安値チェックはこちら▼






▼KPC-MA4の最安値チェックはこちら▼


KPC-MA3とKPC-MA4の比較表
上記で上げてきた違いも含めて、KPC-MA3とKPC-MA4の違いを比較表にしてまとめていきます。
KPC-MA3 | KPC-MA4 | |
---|---|---|
容量 | 3.0ℓ | 4.0ℓ |
大きさ(幅×奥行×高さ) | 30×30.1×22.4cm | 32×33.4×23.2cm |
重さ | 3.9kg | 4.5kg |
消費電力 | 800W | 1000W |
自動メニュー数 | 108種類:通常メニュー52・ヘルシーメニュー56 | 80種類:全て通常メニュー |
カラーバリエーション | 3色:ブラック・グリーン・グレー | 1色:ブラック |
価格 | 21,780円(メーカー公式サイト) | 21,780円(メーカー公式サイト) |
こうして表にしてみると、それぞれ少しずつ違いがありますね^^
KPC-MA3とKPC-MA4でおすすめはどっち?
KPC-MA3とKPC-MA4でそれぞれどんな人におすすめなのかまとめました。
参考にしてくださいね^^
KPC-MA3がおすすめの人
- 健康を意識した食事作りをしたい方
- 料理レパートリーを増やしたい方
- 可愛いインテリアが好きな方
KPC-MA3は、ヘルシーメニューが搭載されていることが、1番のセールスポイントだと言えます。
普段から食事制限している方はもちろん、これから健康に気をつけた食事をしたいなと思っている方に最適です^^
通常メニューと変わらずほったらかしで調理できるので、気軽に始められますよ。
また、負担が少ないので長続きできるのもポイントです♪
さらに、自動調理メニューが108種類と豊富なので、献立に困っている方やバリエーションを増やしたい方にはもってこいな商品だと言えます^^
そして、KPC-MA3はカラーやデザインが細部までかわいいので、流行中の韓国インテリアにもぴったりですよ。






KPC-MA4がおすすめの人
- たっぷりの量を作りたい方
- シンプルなインテリアが好きな方
KPC-MA4は、容量が多いのが魅力のひとつです。
家族が多い方はもちろん、作り置きをする際にも頼りになる大きさです^^
また、ハイパワーなので、たっぷりな量を作っても、時間が変わらないのも嬉しいポイントだと言えます。
そして、KPC-MA4はデザインがシンプルなので、老若男女問わず幅広い方におすすめできます。
プレゼントにも最適ですよ♪
さらにKPC-MA4は、ショッピングサイトによっては価格が下がっていることもあります。
より価格を抑えたい方は、KPC-MA4の方が安く手に入る可能性がありますよ^^


KPC-MA3とKPC-MA4の共通の特長
KPC-MA3とKPC-MA4の共通する特徴を紹介します。
使い方簡単
KPC-MA3とKPC-MA4は、操作も簡単なんです。
どちらも3ステップでできる手軽さが魅力です。
- 材料を準備します。
- 調理する料理を、本体画面で選びます。
- 材料を入れてスタートします。
これだけで、あとは出来上がりを待つだけです!
材料の下ごしらえだけしておけば、調理時間はほったらかしでOKなので、時間を自由に使えるのが嬉しいですね。
特に夕飯時は食事作りに加えて、洗濯物などの後片付けやお風呂の時間などバタバタしますよね。
KPC-MA3やKPC-MA4を活用することで、キッチンから離れることができるので、家事の効率化が図れます。
また、スイッチひとつでできる簡単さなので、材料さえ準備しておけば、お子さんにお願いもできますよ^^


忙しい時に、心の余裕にもつながりますね♪
便利なレシピブック
KPC-MA3とKPC-MA4には、それぞれの自動調理メニューと連動したレシピブックが付属しています。
レシピブックで材料や詳しい作り方を確認できるので、不安なく調理できるのがメリットです。
見慣れた家庭料理だけでなく、多国籍な珍しい料理やレストランのような本格料理も掲載されているので、パラパラと見るだけで楽しいですし、勉強になりますよ♪
こんな料理も家で作れるんだ!と間違いなく料理欲が湧いてくる1冊です。
さらに、本体画面にレシピのQRコードを出すこともできます。
公式サイトでレシピが見られるので、手元に本がない時にも簡単に確認できるのが良いですよね^^
また、お買い物時もスマホで材料確認できるので、買い忘れ防止にもなりますよ。

手動メニューの充実
KPC-MA3とKPC-MA4は、自動調理メニューだけでなく、手動調理もできるのが特徴です。
圧力・温度・無水・蒸し・低温・発酵調理とさまざまな調理方法ができます。
料理の幅も広がりますし、調理器具の見直しもできるのがメリットです。
専用の調理器具を揃えるのはコストもかかりますし、収納場所に困りますが、1台で兼ね備えているのでお得な気分です^^
新生活が始まる方にもおすすめですよ♪
また、蓋を外してグリル鍋としても使用できるのが便利ポイントです^^
KPC-MA3とKPC-MA4はどちらもおしゃれなデザインなので、そのまま食卓に出しても決まります。
さらに、テーブルに出した時に取り分けやすい高さに設計されており、使いやすい配慮が嬉しいですね。
鍋料理やスープはもちろん、チーズフォンデュなども楽しめるので、おもてなしにも大活躍間違い無しです♪

まとめ:アイリスオーヤマ電気圧力鍋KPC-MA3とKPC-MA4の違いを比較
KPC-MA3とKPC-MA4の違いを比較してきた結果、違いは5つありました。
- 容量・大きさは、KPC-MA4の方が大きい
- KPC-MA4の方がハイパワー
- メニュー数は、KPC-MA3の方が多い
- KPC-MA3は、ヘルシー仕様
- KPC-MA3は、カラーが選べる
KPC-MA3は白米4合用の3ℓタイプですが、KPC-MA4は6合用の4ℓと容量に違いがありました。
この違いに比例して、本体サイズもKPC-MA4の方が大きいです。
そして、KPC-MA4の方が大きく一度にたっぷりの料理ができますが、KPC-MA3よりもハイパワーなので、調理時間は短い傾向にあります。
ご家族が多いご家庭や作り置きをしたい方は、KPC-MA4が便利ですよ^^
また、どちらも自動調理メニューが搭載されていますが、KPC-MA3は108種類であり、KPC-MA4は80種類とメニュー数が違います。


KPC-MA3には、108種類の内52種類はヘルシーメニューが搭載されているのも特徴的♪
カロリー選択もできるので、KPC-MA3は健康やダイエットを意識した食事作りに役立ちます。
このことから、お料理のレパートリーを増やしたい方や、健康的な食事に興味がある方はKPC-MA3がおすすめです^^
最後に、KPC-MA3は3色展開、KPC-MA4は1色のみとカラーバリエーションにも差がありました。
KPC-MA3は、ブラック・グリーン・グレーとくすみカラーが素敵な印象です。
また、デザインもダイヤルが木目調と細かなところまで可愛いですよ^^
KPC-MA4はブラック1色ですが、シックでおしゃれな印象です。
男女問わず使えますし、どんなインテリアにも合うのが嬉しいですね♪
KPC-MA3とKPC-MA4どちらも、献立悩みを解決してくれたり、家事の効率化を図ってくれたり、料理の楽しさを実感できる、便利な商品です。
KPC-MA3とKPC-MA4には、機能面もデザインも少しずつ違いがあるので、ライフスタイルや家族構成を考慮しながら、ベストな方を選んでくださいね♪
どうしても迷った時は、デザインが好きな方を選ぶのもおすすめです。
お気に入りに囲まれると、毎日の生活のモチベーションも上がりますよ^^
▼ダイヤルが木目調で可愛さアップのKPC-MA3▼






▼シックなブラックカラーのKPC-MA4▼




公式通販サイトは、今だけの特典が盛りだくさんです♪
保証期間も延長されるので、アイリスプラザをぜひチェックしてみてくださいね。