
アイリスオーヤマ電気圧力鍋KPC-MA2とKPC-MA4の違いを比較しました。
KPC-MA2とKPC-MA4の違いは、5つあります。
- 大きさの違い
- 消費電力の違い
- 自動調理メニュー数の違い
- 電源コードの長さの違い
- 価格の違い
KPC-MA2よりもKPC-MA4のほうがサイズも容量も大きくなっています。
それに伴い消費電力も上がっています。
そして、自動調理メニューは15種類ほどメニューが追加され、電源コードが1m長くなりました。
詳しくは本文でご紹介しますので、ぜひご覧ください!
▼アイリスオーヤマ電気圧力鍋KPC-MA2はこちら▼

▼アイリスオーヤマ電気圧力鍋KPC-MA4はこちら▼

アイリスオーヤマ電気圧力鍋KPC-MA2とKPC-MA4の違いを比較
KPC-MA2とKPC-MA4の違いを比較しました。
違いは、5つあります。
- 大きさの違い
- 消費電力の違い
- 自動調理メニュー数の違い
- 電源コードの長さの違い
- 価格の違い
詳しく紹介していきますね。
大きさ(KPC-MA4の方が大きい)
- KPC-MA2は2L(2人分まで調理可能)
- KPC-MA4は4L(4人分まで調理可能)
調理容量が全く違います。KPC-MA2は1.4Lで、KPC-MA4が、2.2Lです。
KPC-MA2は少人数家庭向けで、2人分くらいの調理ができます。
一方、KPC-MA4は4人分くらいの調理ができますよ。
サイズも幅や奥行きが5センチほど変わりますので置き場所を確認して購入してくださいね!
消費電力の違い(KPC-MA4の方が大きい)
- KPC-MA2は800W
- KPC-MA4は1000W
容量が大きくなった分、消費電力も大きくなっていますね。
電気代を計算すると、1時間当たり5.4円の差が出ます。
しかし、容量が倍になっているのでその分消費電力がアップするのは仕方がないですね。
自動調理メニュー数の違い(KPC-MA4の方が多い)
- KPC-MA2は65種類
- KPC-MA4は80種類
KPC-MA2に含まれているメニューは、全部KPC-MA4にも搭載されています。
KPC-MA4で増えたメニューは、15種類ですね。
内容はこちらです。
チャーシュー、タコのやわらか煮、イカと里芋の煮物、鯛のアラ炊き、イワシの生姜煮、いかめし、黒豆、五目豆、しゃぶしゃぶ、キムチ鍋、鍋焼きうどん、みそ煮込みうどん、湯豆腐、赤飯、炊き込みご飯
魚料理や鍋料理を中心にメニューが追加されていますね。
ふだんに使いやすいメニューが多く、うれしいですね!
電源コードの長さの違い(KPC-MA4の方が長い)
- KPC-MA2は1.0m
- KPC-MA4は2.0m
電源コードの長さが2倍になっています。
コンセントの位置が少し離れていても使えるのは便利ですね!
食卓で使うときも使いやすそうです。
価格の違い(KPC-MA2のほうが安い)
- KPC-MA2は11,438円(税込み)
- KPC-MA4は13,860円(税込み)
価格.comで調べた最安値です。(2022年4時点)
以前は1万円くらいの価格差があったのですが、かなり縮まっていますね。
価格差が少ないと自分に合ったサイズを選びやすくていいですね♪
今後も価格差に変化は出てくると思います。
現時点での価格がどのくらいなのかは、各ショッピングサイトでチェックしてみてくださいね^^
▼KPC-MA2の最安値はこちらからチェック▼


▼KPC-MA4の最安値はこちらからチェック▼




公式サイトのチェックは必ずすることをおすすめします♪
それは、保証期間が延長されたり、ポイントが多くもらえたりするのでお得感満載だからです。

KPC-MA2とKPC-MA4の比較表
上記で上げてきた違いも含めて、KPC-MA2とKPC-MA4の違いを比較表にしてまとめていきます。
KPC-MA2 | KPC-MA4 | |
---|---|---|
サイズ | 幅約282×奥行き約286×高さ約213mm | 幅約320×奥行き約334×高さ約232mm |
重量 | 3.6kg | 4.5kg |
電源 | AC100V(50Hz/60Hz共用) | AC100V(50Hz/60Hz共用) |
消費電力 | 800W | 1000W |
調理容量 | 1.4L | 2.6L |
満水容量 | 2.2L | 4.0L |
炊飯容量 | 白米3合、玄米2合 | 白米6合、玄米4合 |
電源コード | 長さ約1.0m(マグネットプラグ) | 長さ約2.0m(マグネットプラグ) |
自動調理メニュー数 | 65種類 | 80種類 |
カラー | ブラックのみ(KPC-MA2-B) | ブラックのみ(KPC-MA4-B) |
最安値価格 (2022年4月時点) | 11,438円(税込み) | 13,860円(税込み) |
こうして表にしてみると、大きさや容量に違いがあるのが分かりますね。
それにともなって、消費電力にも違いがあります。
カラーバリエーションはどちらも1択のブラックのみです^^

KPC-MA2とKPC-MA4でおすすめはどっち?
KPC-MA2とKPC-MA4でそれぞれどんな人におすすめなのかまとめました。
参考にしてくださいね^^
KPC-MA2がおすすめな人
- 2人までで使う方
- キッチンが狭い方
- 少しでも節約したい方
KPC-MA2の方がKPC-MA4に比べてはコンパクトサイズなので、収納場所が少ない方にはおすすめです。
ただし、価格はあまり変わらないので、使用人数やメニューで選ぶほうが使い勝手は良くなりますよ^^


KPC-MA4がおすすめな方
- 3人以上で使う方
- 追加されたメニューを作ってみたい方
3人以上のご家庭はKPC-MA4がおすすめです。
KPC-MA4には、鍋料理やお魚料理を中心に15種類のメニューが増えていますので、お好きな方はぜひこちらを選んでくださいね!


KPC-MA2とKPC-MA4の共通の特長
KPC-MA2とKPC-MA4の共通する特徴を紹介します。
どちらも高機能な電気圧力鍋で使いやすいですよ!
ほったらかしで簡単調理
アイリスオーヤマ電気圧力鍋は、材料を入れたらボタンを押すだけ。
機械が自動で調理をしてくれます。
ほったらかしで1品出来上がるので、調理中に手が空いて他のことができるのはうれしいですね!
予約機能と保温機能搭載
調理開始時間を予約できるので、いつでも好きな時間にアツアツのお料理を食べられます!
保温機能があるので少し食事時間がずれても大丈夫。
出かける前にセットして、帰宅後すぐにごはんが食べられるのはうれしいですね♪
お手入れしやすい設計でいつでも清潔
電気圧力鍋は、お手入れが大事です。
きれいに洗えていないと、詰まって蒸気がうまく排出されなくなってしまうこともあります。
アイリスオーヤマ電気圧力鍋は、細かくパーツを分解できるので清潔に使えて安心ですよ。


まとめ:アイリスオーヤマ電気圧力鍋KPC-MA2とKPC-MA4の違いを比較
KPC-MA2とKPC-MA4の違いを比較してきた結果、違いは5つありました。
- 大きさは、KPC-MA4のほうが大きい
- 消費電力は、KPC-MA4のほうが大きい
- 自動調理メニュー数は、KPC-MA4が多い
- 電源コードの長さは、KPC-MA4が長い
- 価格は、KPC-MA2が少し安い
どちらも高機能な電気圧力鍋ですが、使用人数や容量が大きく違います。
価格差はそれほど大きくはないので、必要な機能をしっかり検討してくださいね。
3人以上のご家庭には断然KPC-MA4がおすすめです。


自動搭載メニューに入っている方が使う頻度は多くなるね♪
作りたいメニューがあるなら、少人数のご家庭でもぜひKPC-MA4を選んでくださいね!
大きいと作り置きにも重宝しそうですね^^
ただし、その分サイズは若干大きくなりますので、キッチンに置き場所があるかは確認しておくといいですよ。
KPC-MA2も自動調理メニューは65種類も搭載されていますので、毎日の献立を考える手間は省けると思います。
また、1回の食事のときの主食・副菜・スープと複数のメニューを作っているなら問題ないと大きさだと感じました^^
何といっても、時短で作れるアイテムであることは間違いないので、上手に使いこなして自分時間を増やしていけるのは嬉しいですね♪
▼こまめに調理を行えば量は十分♪KPC-MA2はコンパクトで使いやすい▼


▼作り置きもしたいならKPC-MA4で決まり♪▼




公式通販サイトは、今だけの特典が盛りだくさんです♪
保証期間も延長されるので、アイリスプラザをぜひチェックしてみてくださいね。