ケンタッキーのフライドチキンには5つの部位があるのですが、「ドラムばかり」や「胸肉ばかり」と食べたい部位が指定できたらいいのにと思ったことはありませんか?
食べたい部位を指定して食べられるなら、ますますケンタッキーに通ってしまいますよね^^
そこで今回は、ケンタッキーの部位をドラムばかりや胸肉ばかりと指定できるのかを調べてみました。
そして、指定しても断られない頼み方も紹介します。
ケンタッキーの部位をドラムや胸肉ばかりと指定はできる?

ケンタッキーのフライドチキンの部位を、ドラムや胸肉(キール)ばかりと指定はできるのか調べてみました。
結論を言うと、部位を指定しての購入は出来ません。
これは、ケンタッキフライドチキンの公式サイトにも案内されているんです。
ただ、基本的に部位を指定してオーダーすることはできませんが、例外があります。
この例外、いわゆる裏ワザのようなものがあれば試してみたいですよね^^
ケンタッキーで部位指定したいときの断られない注文方法

ケンタッキーで部位を指定して注文したいときの、断られない注文方法を解説していきます。
部位指定して注文する方法はと、てもシンプルです。
- 苦手な部位を伝える
- 食べたい部位を伝える
食べたい部位だけを伝えても、スタッフとしても対応はしづらくなります。
しかし、苦手な部位を無理に食べてもらおうとは思いませんよね。そのため、苦手な部位を伝えると配慮してもらえることもありますよ^^
ケンタッキーでの注文時、「パサパサした部位は苦手なので少なめだと助かります」と伝えたところ、サクッと「ジューシーな部位のみですね👩🏻」と了承してくださり足の部分(ドラム)2つくれた惚れてまう☺️
— カフェ・カリプソ🪴🪴🪴 (@icecocoa_grande) June 4, 2022
ただし、チキンの組み合わせによっては断られてしまうこともあります。
なぜなら、ケンタッキーでは注文された個数でチキンの組み合わせが決まっているためです。
逆に言えば、問題ない組み合わせのオーダーをすることで、部位指定しても断られない可能性が高くなるということです。
しかし、公式サイトでも書かれている通り「部位指定での注文は不可」となっていることを考えると自分の好きなものばかり伝えれば、店舗側としても断るしかなくなりますので、1つでも希望を叶えてもらったらラッキーくらいの謙虚な気持ちが必要かもしれませんね。
まとめると、自分の好きなものを伝えるというよりは、苦手な部位があればできるだけ外してもらいたいことを伝えて注文するようにすればいいと感じます。
さて、チキンの組み合わせはどのようになっているかも気になりますね。
ケンタッキーの部位はそもそも組み合わせが決まっている?
ケンタッキーの部位は、オーダーした個数で組み合わせが決まっています。
まずケンタッキーでは、部位ごとの大きさや脂身の量などの違いを補うため、ケンタッキー独自の数え方をしています。
- サイ:1.5個
- キール:1個
- リブ:1個
- ドラム:1個
- ウイング:0.5個
例えば、1個オーダーした場合は、キール、リブ、ドラムの3種類の中から1つ提供されます。
2個オーダーしたときは、キール、リブ、ドラムから2個、またはサイ+ウイングが提供されます。
このように、ケンタッキーの独自ルールによってオーダーされた個数を満たす組み合わせが決まっているのです^^
つまり、食べていて飽きがこない種類の組み合わせを提供してくれているということです。
まとめ:ケンタッキーの部位の指定はできないが苦手な部位を伝えると配慮してもらえる
今回は、ケンタッキーの部位を指定する方法や断られない頼み方を調査しました!
- ケンタッキーの部位指定は公式で出来ないと掲載されている
- しかし、苦手な部位がある場合は例外で要望の答えてくれることもあり
- 注文個数によって組み合わせが決まっている
- 組み合わせが決まっていることで様々な部位を味わえる楽しみがある
今回ケンタッキーで部位指定してオーダーする方法をご紹介しましたが、注文個数によって組み合わせが決まっていることを考えると、スタッフに任せてしまうのもアリなのかなとも感じました。
ただ、どうしても苦手な部位がある場合は無理に食べても美味しくないと思いますので、伝えてみるのはいいと思いますよ。
また、セルフレジの店舗では部位指定はできませんので注意してくださいね。