パナソニックのナノケアEH-NA0GとEH-NA9Eの違いを比較しました。
また、EH-NA0Gの口コミ評判も紹介します。
EH-NA0GとEH-NA9Eの違いは、8個です。
・販売価格
・カラー展開
・ナノイー性能の向上
・UVケア効果の向上
・髪の退色の抑制
・風量
・本体寸法・本体質量
旧製品と比べて進化したナノイーで得られる高い効果や、パワーアップした風量などに期待が高まっています。
EH-NA0GとEH-NA9Eの詳しい違いと、口コミ評判は本文でご紹介します。
☆Panasonicヘアードライヤー最上位モデルEH-NA0Gはこちら↓↓
ディープネイビー・ホワイト・モイストピンクの3色展開です。



☆PanasonicヘアードライヤーEH-NA9Eはこちら↓↓

ナノケアEH-NA0GとEH-NA9Eの違いを比較
パナソニックのナノケアEH-NA0GとEH-NA9Eの違いを比較しました。
EH-NA0GとEH-NA9Eには、販売価格やカラー展開などで違いが8個有ります。
詳しく説明していきますね。
販売価格の違い
楽天市場での販売価格は以下の通りです。
新型EH-NA0G:33,167 円
旧型EH-NA9E:17,787 円
2021年8月31日時点
EH-NA0Gは最新型ということもあり、旧型に比べて約2倍の価格になります。
新機種はどうしても高くなってしまいますよね。
カラー展開の違い
EH-NA0GとEH-NA9Eには、以下のようなカラー展開の違いがあります。
新型EH-NA0G:ディープネイビー・モイストピンク・ウォームホワイトの3色です
旧型EH-NA9Eは、ルージュピンク・ピンクゴールド・白の3色です。
どちらも同じようなカラー展開にはなりますが、ネイビーは新型のみとなります。
そのため、ネイビーが好みの方は、新型EH-NA0Gに決まりですね^^
ナノイー性能の向上
新製品のEH-NA0Gには、従来のナノイーが進化した高浸透ナノイーが搭載されています。
キューティクルの密着性を高める効果のあるミネラルマイナスイオンの放出量も倍となり、今までよりも髪を守る効果が向上しています。
これによって、後に紹介するUVケア効果や髪の退色の抑制にもより良い結果が表れています。
UVケア効果の向上
UVケア効果はどちらの製品にも搭載されていますが、新製品のEH-NA0Gのほうがより高性能となっています。

進化した高浸透ナノイーによって、髪を守るキューティクルの密着性を高める効果が高まり、旧製品と比べてUVケア効果が2倍になりました。
髪の退色の抑制
この機能は進化した高浸透ナノイーが搭載されている、新製品のEH-NA0Gにのみ存在します。
ヘアカラーした髪色のキープには、キューティクルを守ることが大切です。
高浸透ナノイーとミネラルマイナスイオンがキューティクルの密着性を高め、カラー材の流失を防ぎます。
このようなキューティクルの保護によって、ヘアカラーや白髪染めした髪へのダメージも抑えます。

風量
新製品のEH-NA0Gは、旧製品のEH-NA9Eに比べて風量が向上しています。
EH-NA0G:1.5 ㎥/分 (ターボ時)
EH-NA9E:1.3 ㎥/分 (ターボ時)
これによって速乾力が20%向上しているので、短時間で髪を乾かすことが出来て髪の毛も痛みにくくなりますね。
本体寸法
二つの製品のサイズはわずかに異なります。
EH-NA0G:高さ 22.4× 幅 21.6 × 奥行 8.9 (cm)
EH-NA9E:高さ 22.8× 幅 21.4 × 奥行 9.2 (cm)
プラスマイナス0.5cm以内の差であり、大きく気にするレベルの変化ではないと感じます。
本体質量
新製品になって、わずかに本体質量が増加しました。
EH-NA0G:595g (セットノズル含まず)
EH-NA9E:575g (セットノズル含まず)
ドライヤーの本体質量は500g~800gのものが多いので、どちらの製品も平均的な重さであるようです。
☆Panasonicヘアードライヤー最上位モデルEH-NA0Gはこちら↓↓

☆PanasonicヘアードライヤーEH-NA9Eはこちら↓↓

ナノケアEH-NA0GとEH-NA9Eの共通の特徴
EH-NA0GとEH-NA9Eの共通点は以下の通りです。
・使用可能モード
・温風温度
・消費電力
使用可能モード
二つの製品に共通して搭載されているモードは以下の通りです。
・温冷リズムモード
・インテリジェント温風モード
・スカルプ(地肌)モード
・スキンモード
・毛先集中ケアモード
肌のうるおいケアができるスキンモードや、地肌をやさしく乾かすスカルプモードなど特徴的な機能が搭載されています。
温風温度
発生する温風の最高温度はどちらの製品も変わりません。
・ホット時:125℃(ドライ・室温30℃の時)
・スカルプモード時:60℃(室温30℃の時)
搭載されているインテリジェント温風モードを使用すると、室温に合わせてドライヤーが風温を自動でコントロールします。

周囲の環境に合わせて、快適に髪を乾かせるように設計されています。
消費電力
二つの製品の消費電力は、ともに最大1200W (TURBO/HOT時) です。
他社製品のドライヤーも最大1200Wのものが多く、一般的な消費電力であることが分かります。
☆Panasonicヘアードライヤー最上位モデルEH-NAGはこちら↓↓

☆PanasonicヘアードライヤーEH-NA9Eはこちら↓↓

ナノケアEH-NA0GとEH-NA9Eの比較表
EH-NA0GとEH-NA9Eの比較表もご覧ください。
EH-NA0G | EH-NA9E | |
販売価格 | 33,167 円 | 17,787 円 |
カラー | ・ディープネイビー ・モイストピンク ・ウォームホワイト | ・ルージュピンク ・ピンクゴールド ・白 |
タイプ | 高浸透ナノイー&ミネラル | ナノイー&ミネラル |
UVケア機能 | ◎(2倍) | ○ |
髪の退色の抑制 | ○ | × |
風量 | 1.5 ㎥/分 | 1.3 ㎥/分 |
本体寸法 | 高さ 22.4× 幅 21.6 × 奥行 8.9 (cm) | 高さ 22.8× 幅 21.4 × 奥行 9.2 (cm) |
本体質量 | 約595g | 約575g |
EH-NA0Gには、UVケア機能が付いています。紫外線が強くなると髪の毛の痛みも心配になるので、UVケア機能は嬉しいですね♪

ナノケアEH-NA0GとEH-NA9Eの違いを比較と共通の特徴まとめ
パナソニックのナノケアEH-NA0GとEH-NA9Eの違いを紹介してきました。
EH-NA0GとEH-NA9Eの違いは、①販売価格②カラー展開③ナノイー性能の向上④UVケア効果の向上⑤髪の退色の抑制⑥風量⑦本体寸法⑧本体質量と8個有ります。
販売価格やカラー展開の違いだけでなく、新型EH-NA0Gはナノイーの進化に伴いUVケア効果が向上し、髪の退色も抑えれるようになりました。
旧型EH-NA9も人気商品ですので、今回の新型も良くなっていること間違いなしですね。
風量が進化したことで髪の毛の渇きが早くなるので、時短にもなりますし髪の毛そのものの痛みの緩和となるのは嬉しいですね。
☆Panasonicヘアードライヤー最上位モデルEH-NA0Gは3色展開↓↓


☆PanasonicヘアードライヤーEH-NA9Eはこちら↓↓
