パナソニックヘアドライヤーナノケアEH-NA9Fの口コミや評判を紹介します。
また、風量や音の大きさについてもまとめました。
EH-NA9Fは、海外でも使用できる電圧切り替えのできるドライヤーです。
口コミでは、
- 髪質が変わってさらさらになった
- カラーやデザインがいい
- 海外でも日本のナノケアが使えてうれしい
といったい喜びの声が多くあります。ただ、悪い口コミも有るのが事実です。
本文では、パナソニックヘアドライヤーナノケアEH-NA9Fの良い口コミ悪い口コミ両方を詳しくご紹介します。
また、風量や音の大きさについてもまとめていますのでご覧ください。
▼EH-NA9Fは2色展開▼




パナソニックナノケアEH-NA9Fの口コミ評判を紹介
EH-NA9Fを実際に使っている人が感じている感想をまとめていきます。
EH-NA9Fの悪い口コミやデメリット
最初にあまり良くない口コミを紹介していきます。
意外と風量が弱い
- 海外仕様だからか、日本で使うと風量が弱い
日本で使う時は、100Vでの使用ですね。
EH-NA9Fは、100Vではターボ時で1.1㎥/分の風量です。
確かに大風量と言える風量ではありませんね。
ただ、EH-NA9Fにはパナソニック独自の速乾ノズルがついています。
速乾ノズルの効果で、風に強弱差をつけることができます。
強弱差のある風は、毛束をほぐして乾きやすくするので、風量以上に早く乾かすことができますよ。
重い
- 少し重く感じる
EH-NA9Fは、セットノズルなしで約620gです。
重すぎるということはありませんが、パナソニックの他のドライヤーと比べても一番重量があります。
海外で使わないのであれば、同程度の機能のEH-NA9Gのほうが風量が多くてお安いのでおすすめですよ。


海外と日本の両方で使える機種で高機能なものはEH-NA9Fですので、海外出張が多い方や旅行好きの方向けと言えます。
また、スタンドにドライヤーを置いて使うという選択肢もあります。
スタンドに置けば両手で髪の毛を乾かすことも出来ますので、より一層早く乾かせますね。
EH-NA9Fの良い口コミや評判
続いて、良い口コミを紹介していきますね。満足している人は多いですよ^^
海外でもいつものドライヤーが使える
- 海外出張のときも安心
- 海外製品よりもパナソニックのナノケアが優秀
髪質が変わってさらさらになる
- さすがパナソニック、髪がさらさらになる!
- 乾かすだけでつやが出る
カラーとデザインがお気に入り
- 持った時のフィット感が好き
- かわいいルージュピンクがお気に入り
- 高級そうなつやがあっていい
EH-NA9Fを選ぶ方は、海外でも日本の高機能なドライヤーを使いたい方ですよね。
いつものドライヤーが海外でも使えるのはとても喜ばれています。
機能面では、髪がさらさらになるとの喜びの声が多かったですよ。デザインも支持する方が多いです。
他のナノケアにはない濃いピンク色がかわいいという声もありましたよ♪
▼濃いめのカラーが好みの方は注目♪EH-NA9F▼


EH-NA9Fの風量や音の大きさは?
EH-NA9Fの風量は一般的なドライヤーと同程度で、大風量ではありません。
同程度の機能をもつ国内でのみ使用できる機種、EH-NA9Gはターボモードで1.3㎥/分です。
EH-NA9Fは、100Vで使用したときのターボモードで1.1㎥/分なのでEH-NA9Gのほうが風量が強いです。
海外で使用する機会がないなら、風量が強めのEH-NA9Gのほうが使いやすいと思います。
デザインはほとんど変わらないので、海外で使うかどうかが判断基準になりますね。
次に、音の大きさについてですが、パナソニックのナノイーは、特別音が大きい機種ではありません。
音の大きさは基本的に風量に比例しますが、ナノイーは速乾ノズルの効果で早く乾かせるので、風量以上に早く乾きます。
乾かすスピードが同じドライヤーの中ですと、音の小さなドライヤーと言えますよ。
▼速乾ノズルで早く乾くEH-NA9F▼


▼軽くて風量が強いものが好みならEH-NA9G▼


>>>EH-NA9Gを実際に使っている口コミ評価をまとめた記事は、こちらから読むことができます。
パナソニックナノケアEH-NA9Fの特徴やメリット
ここまでのことを踏まえて、EH-NA9Fの特徴やメリットも紹介していきます。
海外でも使える電圧スイッチ付き
EH-NA9Fは、海外でも使用できる機種です。
電圧の切り替えができるので、変圧器がなくても海外で使うことができますよ。
C-2タイプのプラグアダプターも付属しています。
使用する国のアダプターの形状を調べて、A-2タイプとC-2タイプのアダプターが使えない場合は別途アダプターの購入が必要になります。
ナノイーで髪がさらさらに
パナソニックのナノイーは、マイナスイオンよりもさらにキューティクルを保護する効果が高いです。
キューティクルの内側に入り込んで、しっかり髪に水分を与えるのでしっとりとまとまる髪質を作ることができますよ。
髪の水分量が多いと、くせがつきにくくなります。
うねりのないさらさら髪は、スタイリングがしやすくなりますよ。
多機能なモード切替で地肌ケアもおまかせ1台5役
EH-NA9Fは、5種類のモードがあります。
- 温冷リズムモード
- 毛先集中ケアモード
- インテリジェント温風モード
- スカルプモード
- スキンモード
上記5つの切り替えができます。
まとまりやつや感を出したいときは、温冷リズムモードを使います。
温風で温めてくせを伸ばし、冷風で冷やしてくせの伸びをキープします。
毛先の痛みが気になるときは、毛先集中ケアモードがおすすめです。
仕上げに最適な温度の温風と冷風を交互に自動で切り替えてくれるので、集中的に毛先をケアできます。
インテリジェント温風モードは、室温に合わせて風音を自動で調整してくれます。
暑い夏でも心地よく髪を乾かせますよ。
地肌をケアしたいときはスカルプモードを使います。
地肌の表面をに水分が残っていると不快感が残るので、しっかり乾かす必要がありますよね。
ナノイーがしっかり水分を補いながらドライするので地肌を傷めず、頭皮を健康に保ちます。
スキンモードで乾燥しがちな肌にも水分を補うことができますよ。
化粧水や乳液は普段通りのタイミングで使用したうえでご使用ください。
▼5つのモードを使い分けてサラサラヘアに▼


まとめ:パナソニックナノケアEH-NA9Fのクチコミや効果と騒音について解説
パナソニックヘアドライヤーナノケアEH-NA9Fの口コミや評判と音について紹介してきました。
口コミには、
- 重い
- 風量が少ない
- 海外でも使えてうれしい
- 髪質が変わってさらさらになる
- カラーとデザインが素敵
がありました。
電圧切り替えができる分、重量が他の機種よりも重い点と、同等の機種に比べて風量が少ないというデメリットはありますが、EH-NA9Fは海外で使用できるという大きなメリットがあります。
そのため、海外で使う予定のある方が選ぶといいのがEH-NA9Fです。
といっても、パナソニックのナノケアは独自技術の速乾ノズルで早く乾きますので、少し風量が落ちても困らないと思います。
ただ、やっぱり風量が強いものがいい!少しでも軽いものがいい!という方はEH-NA9Gの方が使いやすさを感じるかもしれませんね♪
▼海外使用をするならEH-NA9Fで決まり▼




▼日本のみで使うならEH-NA9Gが使いやすい▼




>>>EH-NA9Gの口コミは、こちらの記事にまとめています。