PR

調味料の捨て方で大量の場合はどうしたらいい?トイレやシンクに流していい?

調味料の捨て方で大量の場合はどうしたらいい?トイレやシンクに流していい? グルメ・食事
記事内に広告が含まれています。

毎日使う調味料、賞味期限切れで大量に捨てたい…なんてことはありませんか?

 

実際に私自身は、使い切れるようにできるだけ小さいサイズを購入するものの、使用頻度の少ないソース系、ケチャップ、いただきもの缶詰系など、結局使い切れず余らせてしまうことがあります。

こんなときに、どのように捨てたらいいのか迷ってしまいますよね。

 

今回の記事では、調味料が大量に余ったときの捨て方を紹介します。トイレやシンクに流してもいいのかを詳しく解説していきますね。

調味料の捨て方①大量に破棄するときの正しいやり方は?

調味料の捨て方①大量に破棄するときの正しいやり方は?

調味料を体調に破棄するときは、可燃ごみで出すのが正解です。

醤油やみりんなどの液体や、溶けると液体に戻るバターやケチャップなどの半液体(どろっとしているもの)はパッケージのまま捨てることはできませんので、面倒ですが下記方法で捨てましょう!

 

  1. 空の牛乳パックを用意し、その中に液体を吸収できる新聞紙や布をセット
  2. 調味料を(1)に流し込み、ガムテープなどでしっかりと閉め漏れないようにする

 

ちなみに薄力粉などの粉類の場合もシンクに流すと水で固まってしまうので、そのまま可燃ごみでだしてください。パッケージが袋ならそのまま、瓶の場合は液体と同様に容器を移し替えて捨てましょう^^調味料の入っていた容器は、自治体の分別ルールに従って捨ててくださいね。

どの調味料もポイントは【容器と中身を分ける】&【水分をなくす】事が重要です。

 

また、捨てるしかない調味料の中でお酢は別格です。

水とお酢を1:1で混ぜ、排水溝に流すとぬめり取りに、窓を拭くとガラスの曇り防止になります。グラスにも使えるので、漬け置きした後にしっかり洗うとピカピカのグラスが誕生しますよ。

調味料の捨て方②トイレやシンクに流していい?

調味料の捨て方②トイレやシンクに流していい?

調味料をトイレやシンクなど、排水として捨てる行為はすべてNGです。

なぜなら、添加物などが多く含まれている調味料をそのまま流すことが環境破壊に繋がるからです。

 

私たちが流した生活用水は下水処理され川に戻されるわけですが、これがきれいな水になるまでには流した調味料の何十倍もの水を必要とするそうです。

また、油分が多い調味料をシンクに流すと油がこびりつくので、掃除の手間がかかり自分自身にダメージを受けることにもなります。ひどい場合、臭いが発生することもあるので要注意です。

調味料の捨て方③牛乳パックや新聞紙がないときの方法は?

調味料の捨て方③牛乳パックや新聞紙がないときの方法は?

調味料を包んで捨てるといっても、牛乳パックや新聞紙や布が用意できないことがあるかもしれませんね。

そんなときは、ビニール袋×キッチンペーパーがおすすめです。

牛乳パックの代わりにビニール袋を、新聞紙や布の代わりにキッチンペーパーを使う方法です。

ビニール袋は牛乳パックより破れやすいので、2枚重ねてしっかり閉じるとさらに良いと思います。

調味料の捨て方で大量の場合はどうしたらいい?トイレやシンクに流していい?まとめ

調味料の捨て方①大量に破棄するときの正しいやり方は?

今回の記事では、調味料の捨て方について大量に破棄する場合どうしたらいいのかとトイレやシンクに流してもいいのかを紹介していました。

まとめると、

  • 調味料は可燃ごみに出す
  • そのとき、牛乳パックや新聞紙にまとめると良い
  • 牛乳パックや新聞紙が無いときは、キッチンペーパーとビニール袋を使うと良い
  • トイレやシンクにそのまま流すのは、環境破壊に繋がるので避けるべき!

毎日のように使用する調味料。

もちろん使い切れる分量だけ買うのがベストですが、調味料は他の食品よりも賞味期限が非常に長く感じるので、買うときは使い切れるつもりなんですよね。

使用頻度の高い調味料だけ消費してしまい、使用頻度の低いものが余ってる事に気づくのは掃除のときだったりします。

そんな時は使い切らなかった自分に少し反省しながら、適切な方法で捨てるようにしましょう!

error: Content is protected !!